料金プラン
葬儀料金の仕組み

① 葬儀費用
火葬場費用
火葬場で生産していただく費用です。「火葬費」の他に「収骨容器」や火葬中の待合室や飲み物代などの「休憩費」が掛かります。火葬費の等級や収骨容器の材質によって費用が変わってきます。
火葬費(最上等)
火葬費(特別室)
火葬費(特別殯館)
収納容器(瀬戸)
収納容器(青磁)
収納容器(大理石)
休憩室
式場費用
通夜式や葬儀・告別式をする場合はほとんどの方が貸し式場をご利用になります。火葬場に併設されている式場やお寺に併設されている式場、葬儀社は管理している式場と相性様々なタイプの式場があります。>>式場を探す。
溜屋嘉正会館
町屋斎場
谷塚斎場
四ツ木斎場
その他の経費
基本プラン以外に葬儀で必要になるものがあれば、その他経費として計上されます。お客様と担当者が打ち合わせをさせていただき、必要なものは詳しくご説明させていただきますのでご安心ください。
バス
会葬礼状
ハイヤー
供花
喪服レンタル
ラストメイク
湯灌
ドライアイス(追加分)
料理・返礼品
参列人数によって大きく経費が変動する料理や返礼品。様々なバリエーションの料理や返礼品があるなかお客様の要望をお聞きし丁寧にお見積りをして予算を考えていきます。
通夜料理
告別料理
飲み物
返礼品
② 葬儀社・火葬場の他に必要になる費用
お布施・御礼

宗教者の方へお渡しする御礼です。
お寺や神社・教会によって金額は異なります。
御礼・寸志

葬儀の際にお手伝いいただいた受付の方や、
火葬場の係の人などに渡す方がいらっしゃいます。
必ず必要なわけではありません。
金額や渡し方など、菩提寺や地域によっても異なります。
お客様の状況を把握し個別にアドバイスをさせていただきます。
③ 葬儀後も含めた費用
葬儀後の経費
お墓や位牌、納骨費用など葬儀後にかかる費用です。
お客様が後でお困りにならないよう葬儀後の費用がどのくらいかかるのか、
また葬儀給付金をどのようにもらうのかなど
お話しをお伺いしアドバイスをさせていただきます。
基本プランの詳細
火葬プラン

通夜や告別式を行わずに、最もシンプルな形でお別れしていただくプランです。火葬の前に、お花や思い出品を棺に納めてお別れをしていただけます。
一日葬シンプルプラン

当社式場の特別プラン。ごく少人数のご家族だけでシンプルな告別式をしていただけます。式の時間帯や形式に制限があります。詳しくはお問い合わせください。丁寧にご説明させていただきます。
一日葬プラン

一般的な形式でお見送りできる、一日葬プランです。通夜を行わない告別式のみのプランとなります。
家族葬プラン

家族や親戚だけで葬儀を行うプランです。規模が小さくなるだけで、葬儀の携帯は一般葬と特に変わりはありません。
一般葬プラン

一般的なプランです。基本セット50万円のプランの中に祭壇や棺など式に必要なものが一式入っています。
Copyright © TAMARIYA. All Rights Reserved.